健康のためなら、死ねる

黄昏が綴る、日々の雑記

タブレット端末についての考察

タブレット端末のコモディティ化を実感させられたのは2021年のこと。「そんなに最近?」と思うかもしれないけど、私にとっては2021年がそうでした。

 

業務で毎週のように使うし、企画したイベントでも1人1台配備してフル活用されましたました。家庭では当初息子用に導入されたiPadAirが宙ぶらりんになり、妻の持ち物となっていました。

 

時を同じくして彼女のmacminiが壊れて、しばらくはナイコンさんになっていましたが、iPhone12PROMAXとiPadAirがあるからということで、特段困ってはいないといっていました。(のち、短大進学のためsarfaceを導入)

 

なお、自分自身がiPadをスタンダートな兵装として仕組みに取り入れたのは2022年からです。iPadsimフリー対応が絶対の条件だったので選ぶのに時間がかかってしまいました。

 

属性によるとは思いますが、人が普通に生きていくうえで、パソコンはもはや必需品ではないのかもしれません。

タブレットはオフィシャルな端末として、コスパがいいのに普段使いのOSが動く

利用者としては面倒くさくないものを望むだろうし、事を仕掛ける側もそこは理解したうえでハードウェアとアプリを準備する。

そうなるとWindowsじゃなくてiOSandroidになる。

今や万人が最もよく使うOSはPCじゃなくて、スマホのOSだから、そこで動いたほうが抵抗感ない人が多い。

触れてもらう端末がiPhoneスマホだと、やはり小さい。

雑に使ってもらっていいサイズと、価格のiPadはとてもいいバランスのガジェットだといえるでしょう。

 

パーソナルユースとしてiPadは中途半端なところがいい

私の場合は最もやる作業がライティングになります。

結局、テキストデータさえアウトプットができればいいわけで…。

だったらiPadでいいよなって話になるのは自然なことです。

 

ガジェットヲタクだからツールにはロマンを感じるけれど、物理的に用を成すのはiPadで充分です。どんな高価なガジェットで書いたかなんて、誰もわからないし気にもしないんだよね。

 

で、iPadは機動力がウリなんだから、simはついていたほうがいい。

simがついていれば、iPadだけで完結することも多いし、データの連動性もクラウドで全く問題がありません。

iPad以外のタブレットはどうか

Androidなどのタブレットは、わざわざ選ぶメリットはそれほどないと思う。目的がはっきりしていればiPad以外の選択肢が出てくる、という感じだろう。

例えば、防水性とか…iPadシリーズの防水性は低い。お風呂の中で動画視聴などを楽しみたければAndroidタブレットを選ぶといい。

 

ビジネスユースでは、Microsoftのsarfaceって選択肢がでてくる。タブレット端末内でWindowsが動くわけだから、色々考えずにこれ1台でPCとタブレットが兼任できる。

sarfaceはiPadと同等、それ以上の可能性があるガジェットだと思う。

 

迷わず買えよ、買えばわかるさ

最後に、タブレットが気になる人は一度思い切って買ってみてほしい。

私も2015年にipad mini4を購入してみて初めて、そのサイズ感ならではのメリット・デメリットも感じたし、内蔵ストレージ容量がどの程度必要なのかも理解できた。

使おうとするシチュエーションや自分自身の感性で必要な条件が変わってくるのだ。

私的には、ネットに繋ぐのにテザリングやfreeWi-Fiを探すというワンクッションが発生するWi-Fiモデルは論外だった。

 

ぜひ、思い切ってタブレットを買ってみてほしいな。